ウェビナー
開催終了

【コカ・コーラBJH×リンクソシュール×ICJ】 失敗しないバーチャル総会!通信障害を起こさない準備と運営事例

開催日時:

バーチャル株主総会の開催件数は年々増加しています。また、2025年以降は場所の定めのない株主総会(以下「バーチャルオンリー」)開催の規制緩和に向けた会社法改正の動きなどを背景に、特にバーチャルオンリーを検討する発行会社が増加しています。

同時に「次回からバーチャルオンリーを開催する予定だが、通信障害対策に不安が残る」「リアル総会やハイブリッド型からバーチャルオンリーへ移行するために、具体的な通信障害対策の事例が知りたい」「通信障害の発生が不安でバーチャル株主総会の実施に踏み切れない」といった課題や不安のお声を数多くお受けしています。

そこで今回は、「失敗しないバーチャル総会!通信障害を起こさない準備と運営事例」と題して、共催ウェビナーを開催します。
本ウェビナーでは、ICJのバーチャル株主総会支援システム「VSMプラットフォーム」を活用し、2023年度からバーチャルオンリー(日本語・英語の同時配信)を開催されているコカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社様の事例をご紹介します。さらに、同株主総会の撮影配信を担当されている株式会社リンクソシュール様とともに、通信障害を防ぐための事前準備や総会運営のポイントについて、具体的な事例を交えながら解説します。

バーチャルオンリーを検討されている発行会社や、通信障害対策にお悩みのご担当者様にとって、大変有益な内容となっています。ぜひご視聴いただき、総会の運営にお役立てください。

プログラム

1.バーチャル株主総会の概要
登壇者:コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社

2.バーチャル株主総会の支援内容
登壇者:株式会社リンクソシュール、株式会社ICJ

3.通信障害を起こさない準備と運営事例
登壇者:コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社、株式会社リンクソシュール、株式会社ICJ

4.よくある質問への回答
登壇者:コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社、株式会社リンクソシュール、株式会社ICJ

5.バーチャル株主総会を検討している方々へのメッセージ
登壇者:コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社

登壇者

高橋 恵子 様

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社
法務本部 コーポレートガバナンス推進部長

【プロフィール】

国内大手法律事務所、外資系法律事務所のパラリーガルを経て、2022年9月入社。
法務本部コーポレート・ガバナンス推進部在籍。
株主総会事務局、取締役会事務局、SR活動等に従事。

加藤 遥平 様

株式会社リンクソシュール
営業企画ユニット グループマネジャー

【プロフィール】
2016年リンクアンドモチベーショングループに新卒入社
2021年より大手企業を中心に決算説明会など年間100件以上のIRイベントの設計・運営・配信をご支援
2025年4月より現職

山中 孝太郎

株式会社ICJ
クライアントソリューション部長
兼 コーポレートソリューション部 参事役

【プロフィール】
2005年東京証券取引所入社。株式部、上場部、上場推進部等の業務を経て
2020年より株式会社ICJに出向。現在は主にバーチャル株主総会の各種業務に従事。
2014年早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。日本証券アナリスト協会認定アナリスト

主な論文に 「株主総会の電子化対応」(月刊資本市場2021年10月号)、「バーチャル株主総会の動向と展望」(Disclosure & IR誌2022年5月号)、「バーチャルオンリー株主総会の動向と展望」(月刊資本市場2022年10月号)、「現代企業法のエッセンス」 (文眞堂2022年)、 「バーチャル株主総会における株主との建設的な対話」(Disclosure & IR誌2024年5月号)ほか

こんなご担当者におすすめです!

  • 通信障害の発生が不安でバーチャル株主総会の実施に踏み切れない
  • バーチャル株主総会における、具体的な通信障害対策事例を知りたい
  • 次回からバーチャルオンリーを導入したい
  • リアル総会やハイブリッド型からバーチャルオンリーへの移行を計画している

開催概要

開催日時2025年7月9日 (水) 14:00〜15:15(ログイン開始時刻 13:50)
申込締切本ウェビナーは終了いたしました

Contact

VSMプラットフォームについて
お気軽にご相談ください

VSMプラットフォームの資料ダウンロードやお問合せはこちらから